フレッシュな森林の香り
アロマオイル(精油)パイン ニードルについて
疲れたこころをリフレッシュします!
パイン(松)は30~40mほどまで生長する大きな針葉樹で、北欧やロシア、スカンジナビア地方などでよくみられます。この針葉から抽出される精油はとてもすがすがしく、森林の若葉を思わせる香りを持っています。木漏れ日の中に見える一筋の光のような、そんなきらめきを感じさせてくれる香りです。
スッキリとした香りを持つパインは呼吸をラクにしてくれる植物としても知られ、パインの木がたくさん生育している地域には人々が群がったと言われています。最近は、石けんや浴用雑貨の香りづけなどにもよく使用されています。
パインの精油は敏感なお肌を刺激する場合がありますので、トリートメントやアロマバスでの使用は控えたほうが無難です。パインにはいくつかの種類がありますが、北方の地域で生育した木の針葉から抽出された精油が、品質もよく、安全と言われます。また、ドゥオーフパイン(Pinus pumilio)といわれる種類は、毒性が強いためアロマテラピーで使用するべきではありません。
フェアディンカム パイン ニードル
100% Pure & Natural
学名: Pinus sylvestris
科名: マツ科
抽出部位: 針葉
抽出方法: 水蒸気蒸留法
原産地: オーストリア
ノート: ミドルノート (ゆっくりと立ち上がる香り)
代表的な成分: α-ピネン、δ-3-カレン、リモネン
パイン ニードルの香りはこんなときにおすすめです!
- こころが疲れたとき
- ストレスを感じるとき
- リフレッシュしたいとき
スタッフのひとこと
以前40~50代の女性を相手にアロマを教えていた時期があるのですが、この精油の香りを嗅いで、「パイナップルって精油になると意外にすがすがしいのね」とコメントしていた生徒さんがいらっしゃいました。パインと聞くと「パイナップル」のほうを想像する人も多いのですが、ご存知の通り、実際には「松」の香りです。颯爽とした香りで、この香りを漂わせると、ちょっとした森林浴の気分が味わえます。
私はパインによく樹木系の精油を合わせて、室内用のルームフレグランスを作ったり、アロマポットで炊いたりしています。ローズマリーやユーカリとブレンドすると洗練された雰囲気になりますし、サイプレスやローズウッド、サンダルウッド、ヒノキといった精油と合わせても良いでしょう。空気を浄化したいときなどにもおすすめです。
また、落ち込んでいるときや心が疲れているときにこの香りを嗅ぐと、気持ちが切り替わり、またがんばろうという気力が溢れてきます。これも森林のパワーなのかもしれませんね。


相性のいい精油はこちら!
サイプレス、シダーウッド、シナモン、タイム、ティートリー、ユーカリ、ラベンダー、ローズマリー
精油の使い方
フェアディンカムとは
バッチ毎にガスクロマトグラフィー法による成分分析を実施した、100%ピュア&ナチュラルのエッセンシャルオイル(精油)。優しく、親しみやすい香りが多いのが特徴で、香りの良さに定評があります。オーガニック精油も数多く取り扱っています。
ご注意ください
- エッセンシャルオイル(精油)の原液を皮膚につけないでください。
- エッセンシャルオイル(精油)は絶対に飲用しないでください。
- 誤飲を避けるため、お子様の手の届かないところに保管してください。
- 酸化を防ぐため、キャップはしっかり締めて冷暗所に保管してください。
- 火気には十分ご注意ください。
ご注文はこちらから
5mlサイズと10mlサイズがあります!