レモンに似た甘く強い香り
アロマオイル(精油)レモングラス オーガニックについて
心を刺激して、力を呼び起こしてくれます!
レモングラスはインド原産のイネ科の植物で、精油はその細長い葉から抽出されます。レモングラスという名のとおりレモンのような香りがしますが、レモンよりも甘く丸みがあり、爽やかながらも、強い芳香をもっています。明るい余韻にひたれる香りであることから、心をオープンにし、精神的な疲れを開放して元気を取り戻すのに役立ってくれる精油の1つです。
虫の嫌う香りとしても有名なので、虫除けスプレーなどにもよく利用されます。お肌を刺激する成分が含まれていますので、トリートメントに使用する際には十分に希釈することが大切です。
フェアディンカム レモングラス オーガニック
100% Pure & Natural
学名: Cymbopogon citratus
科名: イネ科
抽出部位: 葉
抽出方法: 水蒸気蒸留法
原産地: ネパール
ノート: トップノート (立ち上がりの早い香り)
代表的な成分: シトラール、シトロネラール
レモングラスの香りはこんなときにおすすめです!
- 仕事で疲れたとき
- リフレッシュしたいとき
- からだがこりかたまっているとき
- お肌のトリートメントに
- お部屋の消臭に
- 虫除けに
スタッフのひとこと
ハーブティーとして飲用したり、料理に使われたりと幅広い用途に利用されるレモングラスですが、精油としての利用法も多岐にわたっています。疲れたこころと体に活力を与えることを得意とする香りなので、運動をしたあとに薄めのトリートメントオイルを作ってトリートメントしたり、仕事のストレスで疲れているときに、お部屋に香らせたり、手浴をしたりするのがおすすめです。
私自身は、同じように甘くて広がりのあるゼラニウムやパルマローザなどとのブレンドが好きです。朝の目覚めのときやリフレッシュしたいときには、ティートリーやローズマリー、ユーカリのようなシャキッとした香りと合わせたルームスプレーがオススメ。仕事であまり気が進まないときやベッドから出たくないときに、このスプレーは気持ちを引き締め、やる気を出させてくれます。
レモングラスは、数ある精油の中でも比較的親しみやすい、安心感のある香りではないでしょうか。アロマ初心者の方でも、クラリセージやサイプレスなどのなじみのない香りには「うーん・・・」と不思議な顔をされますが、レモングラスなら安心して香りを楽しんでくれることが多いです。ただ、あくまでもレモングラスはふんわりと香らせるのがポイント! 馴染みのある香りなので、使い慣れない頃は多めに使ってしまうことが多いのですが、レモングラスは爽やかながらも、とても鮮烈なインパクトのある香りです。あまり濃厚に香らせたりすると、逆にこころも体も滅入ってしまうかもしれません。
相性のいい精油はこちら!
シダーウッド、ジャスミン、ゼラニウム、ティートリー、ネロリ、バジル、パルマローザ、ラベンダー、ローズマリー
精油の使い方
フェアディンカムとは
バッチ毎にガスクロマトグラフィー法による成分分析を実施した、100%ピュア&ナチュラルのエッセンシャルオイル(精油)。優しく、親しみやすい香りが多いのが特徴で、香りの良さに定評があります。オーガニック精油も数多く取り扱っています。
ご注意ください
- エッセンシャルオイル(精油)の原液を皮膚につけないでください。
- エッセンシャルオイル(精油)は絶対に飲用しないでください。
- 誤飲を避けるため、お子様の手の届かないところに保管してください。
- 酸化を防ぐため、キャップはしっかり締めて冷暗所に保管してください。
- 火気には十分ご注意ください。
ご注文はこちらから
5mlサイズと10mlサイズがあります!