5本セット4400円

アロマテラピー体験談

アロマテラピー体験談 美容、エステ、マッサージ編(その1)

投稿日:

美容やエステ、マッサージに関するアロマ体験談をご紹介!(その1)

一度体験するととりこになるアロママッサージ。海外でのアロママッサージも人気です。

ゆか さん(北海道・女性)の体験談

私は、アロママッサージを自宅でしていますよ!
ホホバオイルに、オイルをまぜて自分専用のオイルを作って可愛いビンに入れて楽しんでいますー!
肩こり、生理痛、足のむくみはもちろんですが気分がさえないとき、やる気が出ないときにも効きますよー!
私の場合は、気が向いたらいつでも、おなかをマッサージするんです。
雨の降った日って、なんだかやる気が出ないですよね!そんな時も、オイルマッサージをして、ハーブテイーを飲むと元気になりますよー!
私はぐーたら主婦ですが、この方法で家事をしています(^_^;)
いろんな事に、効果があって、それを発見するたびに嬉しいですねー。

すいか さん(青森・女性)の体験談

私は大のアロマファンです。
うちの主人も大好きなんです。
うちの主人は足に水分がないと体の調子が悪くなるんです。
(えばいぬの鼻のような感じ?)それで小型のスプレーの中に水とアロマオイル(本人好み)を入れ毎日足の裏にかけ、マッサージしていました。
そしたら、食欲不振の主人はいつもの倍はご飯を食べるようになりました。
朝も、前より寝起きがよく私の苦労も少なくなりました。
腰が痛いと言っていたのも今では言わないしすごく不思議。
これからも、主人は足の裏にアロマオイル入りの水を拭きかけて行くでしょう。
でも少しお腹がでてきたな・・・今度、ダイエットにいいオイルを紹介して。

えり さん(和歌山・女性)の体験談

こんにちは。
私は25歳の会社員です。
私がアロマセラピーを始めてからはまだ3ヶ月ほどですが、エッセンシャルオイルはあっという間に 15~20種類ほど集まってしまいました。
それほどアロマセラピーは魅力的です。
その魅力を説明するには、具体的にどういう効果があるかを言うのが一番手っ取り早いと思うので、私が今までにやったことのある方法を書きます。

・アミノ酸系のシャンプーにローズマリーラベンダーベルガモットなどのエッセンシャルオイルを混ぜて使っています。
最初、リンスがなくても大丈夫かな?と思ったのですが、2週間ほど続けた今、驚くほどサラサラで健康な髪になりました!抜け毛も減ったので男性にもいいかも。

・化粧水、パックなど化粧水は、水にゼラニウムラベンダーと無水エタノールを混ぜて使っています。
いい香りがするのでとてもいい気分になります。
パックは、「カオリン」や「モンモリオナイト」という粉状の鉱物にゼラニウムなどのエッセンシャルイルを混ぜて作ります。
パックしている間も好きな香りに包まれているのでいい感じです。
洗い終わったあとはしっとりさっぱりです。

・化粧パフの消毒夏は水専用パフを使っていたのでいつも濡れた状態で、ついにカビがはえてきてしまいました。
そこで次に新しいパフを買ったときに一晩ラベンダーを加えた水につけておいて使うと全然カビもはえずに気持ち良く使えました。
いいにおいもして一石二鳥です。

・ボディマッサージベッドの上で彼氏にマッサージしてあげたりしてもらったりします。
足のウラなんかはもう最高です!彼氏もよくウトウトとして眠ってしまうことがあります。
お互いとても優しい気持ちになれます。
もちろん、その後は・・・・・ふふふ。
母親に誕生日プレゼントとしてマッサージしてあげたこともあります。
すっごく喜んでもらえました。

・脚にマッサージ冬になると脚がむくみやすいので、夏の終わりからマッサージを始めました。
キャリアオイルにジュニパーサイプレスゼラニウムグレープフルーツなどを混ぜて使います。
お風呂上がりに毎晩片脚5分ずつくらいしています。
夏が終わって秋の気配がしだすと必ず体重が増えていた私が、たぶんこれのおかげだと思うのですが、逆に痩せてきてすごくびっくりしました。

・筋肉痛へのマッサージこれが一番感動的に効果がありました。
あるとき彼がひどい筋肉痛になって普通に歩けないくらいになっていたので、キャリアオイルレモングラスローズマリーラベンダーマージョラムをブレンドしたものでマッサージしてあげました。
両脚で20分ほどしたあと、彼氏が起き上がって「全然痛くない!」と何度も何度も驚いてました。
私も軽い筋肉痛があったので同じブレンドでマッサージすると、先にマッサージした左脚としていない右脚の痛さが全然違ったので本当に驚きました。
アロマセラピーに半信半疑だった彼氏を納得させるには十分な効果でした。

その他にも、アロマポットで温めて部屋で香りを楽しんだり、お風呂に入れたり、頭痛用にラベンダーを持ち歩いたりしています。
今後は香水やハンドクリームも作るつもりです。
アロマセラピーは香りだけのものかと思っていましたが、知れば知るほど実はもっと奥の深いものだということがわかってきました。
工夫次第でいろんなことにすごく役立つので他の人にももっと知ってもらいたいと思います。

mary さん(滋賀・女性)の体験談

わたしが初めてオイルを手にしたのは、ちょうど太ってきたこと を気にしはじめたおよそ1年と半年前のこと。
それまでは、使ってみたい気持ちだけはあったものの、なんとなく「お金にそんな余裕ないし」とか、「別に今やらなくても」と思って、アロマを扱うお店に立ち寄っても、見るだけで帰ってしまって いた。
でも、ある日お店の棚にアロマについての本が置いてあるの を見つけ、手にとって読んでみた。
すると、「マッサージすることによって、オイルが脂肪細胞に働きかける...」とあるではない か! わたしはそこに書いてあるオイルの種類を必死で探した。
しかし、 残念ながらそのオイルは見つからなかった。
それでもあ きらめきれずに眺めていると、その目に飛び込んできたのは、「固くなった脂肪に働きかけるオイルのブレンド」と書かれたPOPの文字。
思わずその商品に手を伸ばした。
そして値段も確かめた。
悪くない。
そう自分の中でつぶやいた。
継続は力なりなんていうけど、なかなか続けられないからその効果は自分の予想には反しているが、マッサージしているときの香りがとてもいい。
購入した目的には程遠いけど、アロマを知る良いきっかけになった。

ななこ さん(千葉・女性)の体験談

わたしは去年バリでアロママッサージを体験しました。
これは私の香りに接する初めての機会でした。
女友達とバリまでやってきてアロママッサージを受けたのは、日頃の仕事上のストレスなどから開放されたリゾート地で、フワーっとした気分になりたかったからです。
ここでは、香りを自分で選ぶ事が出来、私はジャスミンを選びました。
部屋中ジャスミンの香りでたちこめられ、体はジャスミンのオイルでマッサージを受けました。
香りの中でのマッサージもかなり気持ちよく、うとうととしてしまいました。
それ以来、やみつきになり、自分でエッセンスオイルを買ったりしています。
私は主にリラックスを目的に使っていますが、今はアロマキャンドルがお気に入りです。
ちょっと暗くした部屋で、キャンドルに火をともすと、香りといい、雰囲気といい、かなりいいですよ。

ペンギン さん(兵庫・女性)の体験談

インドエステ、というのを体験したことがある。
アロマオイルを使って全身マッサージしてくれるのだが、これがなんとも気持ちがいい。
痩身効果があるということで体験してみたのだが、それよりもリラックス効果のほうが大で、一体何をしに行ったのやら…。
ともかく、頭痛や肩こり、腰の痛み、運動不足+立ち仕事のし過ぎ等々、体がほぼボロボロに近い状態の私にとっては、天国とも思える時間だった。
けれど、そんな幸せな時間は、あっという間に過ぎてしまう。
アロマの香りに包まれて、再び現実の世界に引き戻されてしまうのだった。
ああ哀しい。

至福のひととき。。。

まきちゃん さん(東京・女性)の体験談

ヒーリング体験をしてから、アロマに関心をもつようになりました。
毎日、パソコンや電卓をたたいているお仕事です。
ある時、肩から首にかけて異様に重くて痛くなりつらくなりました。
そんな時に、渋谷の東急百貨店のヒーリングのお店で、ヒーリングなるものを体験しました。
最初はどのような物か分からなかったけど、説明を読むとマッサージに近い感じで、料金も手ごろだったので、とりあえず試してみました。
フロアの一角にあるヒーリングスタジオは照明が暗めで、控え目な音楽が流れていて、ほのかにいい香りが漂ってました。
マッサージを申し込み、いざ体験へ! ショップの人に説明を受けてから、低めのイスに座り、おおきな空気ボールをだっこし、耳にはヘッドホンをあて、ボールによりかかり、目を閉じます。
香りを漂わせる機械が鼻先にくると、フワッとアロマの香りがします。
大きく深呼吸をしながら目を閉じると、マッサージの始まりです。
ヘッドホンからはヒーリングの音楽が聞こえ、アロマの香りをかぎながら、バイブレーションによるマッサージを受けてると15分があっとい間です。
とにかく気持ちが良くなり、眠ってるわけではないんですけど、熟睡したような気持ちになるんです。
香と音楽とバイブレーションのおかげで、わたしの肩と首はウソのように軽くなりました。
それからのわたしはアロマにはまっていきました。
家ではお手軽にできるようにエッセンシャルオイルを買って、お風呂に数的たらして香りを楽しんでます。
時間のある時は、お部屋でアロマポットで、香りをかぎながら、手と足をアロマオイルでマッサージしてます。
大好きな「ラベンダー」や「マンダリン」をかぐと頭の中がフッと力が抜けるみたいになるので、今でも疲れたり、イライラしたりするとヒーリングを受けたり、お風呂にオイルを入れてリラックスしてます。

マミ さん(東京・女性)の体験談

私がアロマオイルを使い始めたのは最近なのですが、以前は正直言って、なんの役に立つんだろうと思っていました。
そして、知り合いの方から、エッセンシャルオイルを頂いたのをきっかけに、今ではアロマバス、アロママッサージと楽しんでいます。
マッサージは友達に勧められたのですが、面倒なこともあり、なかなかやらなかったのですが、ある日食用のエクストラバージンオリーブオイルにラベンダーのオイルを数滴たらして、リンパマッサージを10分程やったら、冷え性が治りました!
ラベンダーの香りも疲れた精神に良く効くし、マッサージをすることで“女磨き”を頑張っている自分がすごく心地良いですヨ。

みかりん さん(兵庫・女性)の体験談

2週間に1度のエステでスチームの蒸気の中にリラックスできるアロマの香りが入ってて、毎日の疲れをとってくれます。
また、蒸しタオルにもオイルが染み込んでいて、表面だけのエステでなく、内面からもキレイになる気がします!

licht さん(東京・男性)の体験談

生来香りには敏感なほうで、女性に会っても容姿よりつけている香水や化粧品にどきどきさせられるほうでした。
アロマテラピーは、自宅ではなく専門のマッサージサロンで何度か経験していますが、香りとマッサージのテクニックでリラックスさせられるとともに、なんとも言えない陶酔感を感じています。
すっかりはまってしまっていて、安いとは言えないマッサージ料金をものともせずに、外食や付き合いを削ってまで休日ごとに通っています。

tango さん(千葉・男性)の体験談

最初に言いたいんですが”あろまてらぴー”って、女性だけのものではない! 男性だって、アロマしています。
アロマに携わる関係者の方、きちんと宣伝なり広告なりお願いします。
私は10年近く腰痛に悩んでいました。
ふとしたきっかけで知り合った方が、小遣い稼ぎ程度にアロマをやっていまた。
早速,オイルマッサージをお願いしました。
異性ということもあり少し躊躇しましたが、背に腹は変えられません。
何しろ、ありとあらゆることをしても頑固な腰痛は治らなかったのです。
それが徐々に痛みが薄らいできました。
3ヶ月後ぐらいにはほとんどなくなり今では9割方治りました。
最近は寒いので時々出ますが、ほぼ完治と言って良いでしょう。
今では、昔がうそのように生き生きしています。
これからも,ずっと続けていきたいと思っています。

のりこ さん(神奈川・女性)の体験談

ラベンダー水を作り、化粧水として使用。
冬の乾燥肌が防止できる。

まぐみ さん(神奈川・女性)の体験談

私は一般事務職で1日中ほぼ座りっぱなしの毎日です。
運動不足で体力もそんなにない状態で、2日間スキーに行ってきました。
絶対筋肉痛になる と思い、少しでも緩和するように、夜お風呂上りにマッサージをしてみました。
グレープシードオイルに ローズマリージュニパーエッセンシャルオイルを加えて足をマッサージしてみたんですが、翌日筋肉痛にはなりませんでした。
(本当に運動不足なんで いつもだと翌日に筋肉痛になるんですよ (^_^;) 足だけマッサージして、腕はマッサージしなかったら、腕はしっかり筋肉痛になりました。
実際に効果はあるんだ~ って実感しました。

えっちん さん(東京・女性)の体験談

アロマテラピーは、ここ数年はまってます。
もともと足などがむくみがちで、ツボ押しなどのマッサージをしていたのですが、東洋式に力を入れるものは、人にやってもらうのも痛いし、自分でやっても逆に疲れたり、限界がありました。
そこで、アロマオイルを使ったマッサージをはじめたところ、そんなに力を入れなくてもよく、香でリラックスできて、効果が意外にあるのを感じました
それから、アロマオイルのマッサージは私の日課です。

マジョラム さん(京都・女性)の体験談

私がアロマテラピーにはまったのは「マミ・レヴィのアロマテラピー」という本を読んでからです。
アロマがとても奥深い・・・というのがわかってから、エッセンシャルオイルを買い、サロンにマッサージに行きと色々試しています。
飽き性の私がアロマの興味はまだまだ衰えず、近々アロマのスクールに通おうかな?と今は資料を集めてどこへ行こうか検討中です。
友達にアロママッサージがとてもとても気持ちがいい!と教えてあげてもみんななかなか興味をもってくれませんが、ホントに気持ちいいです。
私の今の楽しみは月に二回行くマッサージ。
これだけはたぶん飽きないと思います。
できれば、アロマ関係の仕事がしたいと思っているほどです。

けい さん(大阪・女性)の体験談

私が通っているスポーツクラブティップネスでアロマリラックスというコースがありました。
暖かく薄暗い部屋ですてきな香りと一緒にストレッチをしながらリラックスをするというもの。
おじさんにも人気だったのですが、あまりの気持ちよさに熟睡する人が続出。
いびきがうるさくて私はリラックスできませんでした。
やはり部屋でひとりっきりでやるものだと実感させられました・・・ (今はそのクラスはなくなりました。少し残念)

気持ち良すぎて寝てしまうことも

ラプサン さん(静岡・女性)の体験談

アロママッサージは何度か体験したことがあり、自宅でも芳香浴を楽しんだりしていました。
サロンでは、アロママッサージをする前に症状を話すとそれに合ったオイルを2~3種類持ってきてくれて、実際に自分で香りを試して気に入ったオイルでマッサージするやり方でした。
今まで私はラベンダーの香りが好きではなかったので、自分でラベンダーオイルを買う事もなかったのですが、サロンでそれを選んでいたことがありました。
無意識に自分の身体にあったオイルを、香りで選んでいたんです。
何だか不思議な気持ちがしました。
アロマテラピーに先入観は禁物だなあと思った体験です。

ぴす子 さん(神奈川・女性)の体験談

マニラに遊びに行ったときホテルマンダリンでアロマ・マッサ-ジを体験しました。
まず、アロマ・オイルを選ばせてくれましたが、初心者の私はおまかせします、というと、オイルの効能を説明してくれながら今のわたしの健康状態をカウンセリングしてオイルを選んでくれた彼女に私は優しさを感じ、マッサ-ジもとても気持ち良くあっという間の1時間でした。
マッサ-ジもさる事ながら、香りはリラックスさせてくれますよね。

うめちゃん さん(静岡・女性)の体験談

私が一番よく使用するのは、ティートリーです。
私は肩こりや目の疲れからくる頭痛を起こしやすいので、そんなときに少し手にとって、頭のてっぺんから順にゆっくりとマッサージします。
頭の痛みが和らぎます。
また、髪を乾かした後に、やはり少し手にとって、マッサージすると、髪につやが出て、血行もよくなるようです。
揮発性があるのか、地肌がスッとして気持ちいいです。

はおめい さん(滋賀・女性)の体験談

私のおすすめはエステでのアロマオイルマッサージです。
もちろん自分でもできるのですが、サロンでエステシャンの人に任せる贅沢もたまにはいいのでは?私の行くサロンでは、マッサージ時にオイルを選択できます。
ゴージャスな気分に浸りたいときはローズ
リラックスしたいときはラベンダー
エステシャンと相談して、おまかせのときもあります。
首からデコルテあたりを特に念入りにマッサージしてもらってます。
肩こりもなおり、疲れ目もすっきりします。
たいていは寝てしまいますけど。
月に一度のささやかな自分へのご褒美です。

東一局 さん(京都・女性)の体験談

友人がアロマテラピーの学校に通っていたので、アロママッサージの被験者になった時のことです。
私「最近、食欲がないの。昨日から何も食べてないし」 友人「じゃあ、食欲の出る、柑橘系のオイルにしよう」 という会話から、私の一番すきなグレープフルーツのオイルを使って、私の背中のマッサージを始めました。
しばらくして、友人のお腹の鳴る音が何度も聞こえてきます。
私「・・・おなか空いてるの?」 友人「違う!あなたも顔をマッサージしたらわかる!」 と、顔をマッサージし始めました。
グレープフルーツの新鮮な香りがしてきます。
始め、匂いがきついかな?と思っていたのに、リラックスし始めた途端、「ぐううううう」。
マッサージを終えて、二人で食事をしながら、「グレープフルーツの食欲増進効果がこんなにあるとは!」と感心しました。

のぶりん さん(滋賀・女性)の体験談

私は以前、化粧品や香水にはまっていました。
そのうちに、アロマ効果もある化粧品が出たり、香りに興味を持っていたことから、簡単なアロマテラピーを始めました。
始めのうちは、アロマポットを使っていましたが、最近では、お風呂に数滴落として、香りを楽しんでいます。
好きな香りは、ラベンダーや、イランイランローズマリーなどが好きです。
つかれている時に、リラックスできて、よく眠れるような気がします。

ごりさん さん(京都・女性)の体験談

私がアロマに興味を持ったのは、会社の友達がアロマオイルを使った化粧水やクリームをお客様に手作りして頂くという教室を開いていたのがきっかけです。
ある日友達は私に一本の化粧水を作ってくれました。
早速顔に吹きかけてみると私の好きな柑橘系の香りが顔いっぱいに広がってすっごく気持ちがいい♪ 市販の化粧水では今まで気に入った香りに出会えなかったけど、これなら香りも良くて気持ちがいいし、なんたって市販のものより値段が安い! ということで、その日からアロマ化粧水のとりこに。
安くてしかも自分好みの香りに調合できるなんてもう言うことなしです。
ちなみに腰痛持ちの私は腰痛に効く香りのアロマオイルを使ったクリームも作ってもらいました。
香りによっていろいろな効果のある化粧水やクリームを作ることが出来るのでとっても楽しいです。
私はそばかすが多いので今度は美白効果のあるアロマクリームを作ってこようと思います。
いい友達を持ったものです。
友達に感謝!

faris さん(神奈川・女性)の体験談

以前、クアハウスでアロマを使った顔のエステをしたことがあります。
そこでは最初に3種類の香りの中から1つ選んでメインに使うのですが、柑橘系の好きな私は「レモン!」と即答しました。
しかし、その後目の覚めるような強烈なすっぱい香りにビックリしてしまい、とっても辛かった思い出があります。
やはり、ああいう時はラベンダーの方がいいんですね。
身をもって経験しました。
初心者の方、気を付けて!!

恵美 さん(福岡・女性)の体験談

私もかなりアロマテラピーにはまっていて、特におふろでのケアが気持ちいいしどの化粧品よりも効果的面なので気に入っています。
まず肌には月見草オイルにラベンダーを入れてフェイスマッサージします。
はれたニキビでも使用後は腫れが引くほどの効果!これは生理痛のときの下腹部のマッサージにも使えますよ。
あと冷え性の私に欠かせないのがジュニパーと塩のお風呂。
体の老廃物を外に出してくれるし足先までポッカポカ。
でも肌の弱い方生理中や妊娠中の方はやめてくださいね。
ジュニパーは2滴ぐらいを塩などによく混ぜてお湯にとかさないと入れすぎるとぴりぴりします。
私も入れすぎで内モモがぴりぴりしたことあります。
上の方法で私は生理前のニキビができやすくむくみやすい時期を乗り越えています。

ひすい さん(兵庫・女性)の体験談

私がアロマテラピーにはまったきっかけは、元々は手作りコスメからでした。
あまり肌が強くないので、市販の化粧品を使うと肌荒れやらかぶれで困っていた時、雑誌にエッセンシャルオイルによる化粧品づくりが掲載されていて、ホホバオイルをベースに調合を始めました。
初めのうちは、いろんな種類をあわせて、楽しんでいましたが、結局のところ顔には何もつけないのが一番楽だと判り、それからはもっぱらお風呂の時とか、就寝時、起床時に素焼きのプレートなどに垂らして楽しんでいます。
また、風邪で調子が悪い時にはペパーミントユーカリなどを、また、旅行時には小分けにしたハッカをホテルのティッシュに垂らし疲れを取っております。

くみりん さん(静岡・女性)の体験談

実はまだ試した事がありません。
なぜならアロマテラピー用のろうそくを見て完全に誤解してしまったからです!私の頭の中では・・・ろうそく→いい匂い→エッチな事と思ってしまい,マニアックな物が巷で流行っているー、もう日本も終わりだーなどと勝手に想像していました。
ところが,2ヶ月くらい前に美容院で店員さんが,お客さんの待ち時間を利用して,好きなろうそくに火を灯し,アロマオイルなるものを手に塗り,マッサージしているではありませんか!もうびっくりでした。
私も誘われたのですが,恥ずかしくて断ってしまいました。
それから,雑誌やTVでリラックス効果のある代物と聞いて,誤解も解けました。
でもたった1つ後悔が・・・今度こそアロマテラピーマッサージをやってもらおうと美容院に行ったのですが,待ち時間がなく,すぐにシャンプー台へ・・結局未だ試していません。
あーあショック!自分で買おうっと!

まりあるいっさ さん(宮城・女性)の体験談

私は、家でアロマが出来ません。
なぜなら、主人が匂いに敏感で、なぜかくしゃみが出るらしく(?)アロマは外で楽しみます。
でも、自分でやるよりずっと、いいんですよ!それはどこかと言うと・・・「足もみマッサージ」(アロマつき)。
台湾の人がやっているお店なんです。
千円で会員になると、その後500円で、機械マッサージとアロマ(好きなブレンドで)、1000円から2500位の範囲で足のマッサージとアロマ!
これがまた気持ち良いんです!!疲れも取れるし、アロマでリラックスも出来て、一石二鳥!この間なんて、ヨダレたらして寝てました…(笑)
是非!経験してみてください!

やみつきになるマッサージ

ミナリン さん(神奈川・女性)の体験談

私のアロマ体験はエステに勤めていてそこで使っていました。
マッサージをするときにまぜて使うのです。
ほんのりいい香りがしてとても気持ちがいいのです。
特に始めて使う人は効果など気にせずに自分の好きな香りをスクワランなどに数滴たらして疲れた足などをマッサージすると気持ちもスッキリ足もスッキリ。
簡単な使い方ですがぜひ一度試してみてください。

raccal さん(埼玉・女性)の体験談

私とアロマの出会いは、リフレクソロジーのお店でフットバスをしてから。
気持ちが安らぐので、自分でアロマオイルを購入し、気分に合った香を楽しんでいます。

しのぶ さん(熊本・女性)の体験談

地元の雑誌の読者体験で、ハーブティーでダイエットを!!!という企画を体験しました。
痩せる目的で調合してある、世にもまずいハーブティーを毎日、食前に飲むのですが。
それだけで、げっぷという感じで確かにあまり食べれない。
という事は、お腹がすくんです。
そこで、空腹感を忘れさせてくれるアロマの出番なんですが。
こっちは、リラックスして、雑誌に写真も載るし、ガマンしてるのに、隣りでばくばく妹と母は食後にお菓子を食べてるんです。
食欲がなくなる香りなんてうそだなって思った瞬間でした。
もちろんその体験談は雑誌に載りました。
母と妹のエピソードも。
あ、結果、体脂肪、かなり減ったんですよ。
あれから、2年くらいたったけど、あの時10%台になってから、20%台にはなってません!!!

ネネ さん(神奈川・女性)の体験談

冬になると肌がかさかさしてしまうので、アロマアッサージを試してみることにしました。
最初は、何が効くのかわからなかったのですが、「自分の好きな香を選びましょう」というアドバイスで気持ちが楽になり、トランキルを選びました。
オイルでマッサージしながら深呼吸するたび、気持ちが安らいでいくのがわかるんです。
もう、はまりました。
塗った後はお肌しっとり、パジャマにもいい香がうつるので一石三鳥!?
ただ、妊娠している人は試せないそうで、それがちょっと残念!

NOBLE さん(岐阜・女性)の体験談

本日初めて、エッセンシャルオイルを使ったリップクリームを作ってみました!ビーズワックス(みつろう)と、マカデミアナッツオイル、はちみつとエッセンシャルオイルを混ぜて作ったリップクリームは、意外と簡単でした。
使ったエッセンシャルオイルサンダルウッド
なかなか使いごこちがよいですよ。

ゆきたん☆ さん(大阪・女性)の体験談

私がアロマテラピーに興味を持ったのはもう10年以上前。
でもあのころは地元大阪には全くショップもありませんでした。
入手困難で書籍でしか情報を得られず、歯がゆかったことを覚えています。
最近急にブームになってちょっと心配だなとおもうのは、流行だから取り入れているというだけのエステサロンも多いということを、施術を受ける側(お客様)がちゃんと見ぬけていない点です。
ちゃんとお験しコースなどを受けて、信用できるかどうかをきちんと把握してから、契約したほうがいいのではと思います。
相手任せって結構怖いものです。

MA さん(兵庫・女性)の体験談

最初はあまり興味がなかったのですが、以前ある美容院でカットしたとき、サービスで頭のマッサージをマッサージオイルでやってもらって好きになりました。
美容院でカットしてもらうって気持ちいいけど、結構疲れるもの。
その美容院では頭を中心にやさしくマッサージしてくれました。
香りって案外人の気持ちをリラックスさせる力があるみたいで、頭をカットした後の、あのけだるい肩こりもなく、本当にすっきりした気持ちで美容院を出る事ができました。
新しい髪形も気に入ったし、自分が今まで知らなかったリラックス方法も体験できたし、なんだかウキウキがいつもより2倍になったような気がしました。

ティンキーウィンキー さん(神奈川・女性)の体験談

最近はまっているのが髪に香りをつけることです。
ブラシにガーゼなどをかぶせて、ぶすぶすっとさします。
ここに好きな香りを1~2滴たらして髪をとかすのです。
(直接ブラシにたらすと精油のパワーで溶けるかも。。。)
朝はローズマリーなどのすっきり系。
夜はラベンダーなどのリラックス系にしたりするといいですよ。

コロン さん(神奈川・女性)の体験談

ふだん家でも自分なりにアロママッサージは楽しんでいますが、先日サロンでのマッサージを初体験してきました。
使ったオイルは「オレンジ」「ラベンダー」「ローズマリー」をブレンドしたもの。
これがミックスされると、なんともフローラルというかフルーティーというか、良い香りがするんです。
私も自宅には40本くらいのオイルを置いて、いろんなブレンドに挑戦していますが、オイルのブレンドって、やろうと思えばくみ合わせは無限にありますよね?でもこんな初心者向きのオイルだけで、こんなにいい香りが作れちゃうんだと、驚きました。
以来、バーナーで焚いたり、お風呂に入れたりして、めいっぱい楽しんでいます。
ホントにお薦めの香りです!!

ばなみん さん(福岡・女性)の体験談

アロマ暦はかれこれ3年ですが、この冬はじめてプロの方のアロマテラピー・マッサージの体験をしました。
福島にスキーに行って滑った後、ホテルで70分程の全身マッサージをしてもらったのですが、もう身体がとろけそうに気持ちよかったです!(奮発してヨカッター) スキーのあと全身筋肉痛で、あと慢性鼻炎なので、それに効くような精油!ってことでリクエストしたら、ローズマリーユーカリスイートオレンジをプレンドしてくれました。
なんかメンソレの匂いだなー、とか思ったんですが、これがすっごく鼻炎に効いて鼻詰まりも治り、疲れもとれてその夜はホントにぐっすり眠れました。
それまでユーカリは匂いがあまり好きでなくて使ってなかったのですが、鼻炎にいいことがわかり今では愛用してます。

エム さん(東京・女性)の体験談

パソコン作業が増えてきたせいか、右の肩甲骨周辺の筋肉が懲りやすく、なかなか凝りが取れません。
自分でアロマオイルをブレンドして、妹にマサ-ジしてもらいました。
グレープシードオイル10mlにローズマリー1適とマジョラム1適、ラベンダー1適の1.5%のブレンドです。
ローズマリーラベンダーは香りも好きですが、筋肉の凝りをとり、痛みも軽減してくれます。
それに、マジョラムをプラスすると血行促進され、より一層効果が発揮されます。
背中は自分ではマッサ-ジできないので、誰かにやってもらうと気持ち良いです。
この時だけは、背中に手が届くような手が欲しいと思います。
私は香りをプラスしたアロママッサ-ジが大好きです。
香りは人に色々な影響を与えると思います。
マッサ-ジができなくとも、足浴なども手軽にできるので好きです。
自分をコントロ-ルするのに役立つと思うので、皆さん生活の中に役立てる事をお勧めします。

肩こりさんには特におすすめ!

人気のアイテム

1

選んで楽しい! 40種類からエッセンシャルオイル(精油)が5本が選べる、超お買い得なセットです

2

使いやすさにこだわった、国産アロマストーン! ケース付きで、使いやすさ抜群! お手軽にアロマを楽しむなら、素焼きのアロマプレート(アロマストーン)がおすすめ! 陶器でできた円形のプレートにお好きな精油 ...

3

お湯がたっぷり入ります! アロマポット オイルウォーマー ピッチャー セパレートタイプの陶器製アロマポット オイルウォーマー ピッチャーは、かわいいデザインの陶器製アロマポット。 お湯がたっぷり入るた ...

4

便利なタイマーや調光機能のついたアロマライトです 月のイラストがかわいい! おしゃれな陶器のアロマライト 「ムーンムーン」は、陶器製のおしゃれなアロマライト(電気アロマポット)。受け皿に精油をたらし、 ...

5

手作り化粧水やエアーフレッシュナー(ルームスプレー)の保存に最適! 50mlサイズ 青色ガラスで見た目もキレイ! 綺麗なブルーの遮光瓶です。スプレータイプは手作り化粧水やエアーフレッシュナー(ルームス ...

-アロマテラピー体験談

Copyright© アロマテラピーショップ夢香房 , 2023 All Rights Reserved.