サンダルウッドよりもややドライな、神秘的な香り
アロマオイル(精油)シダーウッドについて
こころを落ち着かせてくれます!
別名、力の木と呼ばれるシダーウッドには、2つの種類があります。北アメリカ原産のレッドシダーウッド(バージニアシダーウッド)と、モロッコ原産のアトラスシダーウッドの2つですが、どちらも同じような特性を示します。
とても甘く趣のあるウッディー調の香りは、サンダルウッドのような深遠さを感じさせる不思議な力を持っています。古くから神秘的なイメージのある香りで、古代エジプトでは薫香やミイラ作りにも利用したほか、この木材で船のマストや棺おけを作っていました。
気分を落ち着かせてくれる香りで、現在では香水の保留剤などにもよく利用されています。
フェアディンカム シダーウッド
100% Pure & Natural
学名: Cedrus atlantica
科名: マツ科
抽出部位: 木部
抽出方法: 水蒸気蒸留法
原産地: モロッコ
ノート: ベースノート (安定的に持続する香り)
代表的な成分: セドロール、α-セドレン、ツヨプセン
シダーウッドの香りはこんなときにおすすめです!
- 緊張しているとき
- 不安を感じるとき
- リラックスしたいとき
- お肌のトリートメントに
スタッフのひとこと
とてもまろやかな甘みと長い余韻を感じさせるシダーウッドの香りは、心身を落ち着けることに対して、とても大きな力を持っています。不安で神経を尖らせているようなときには、この香りで芳香浴することで、とても気分が落ち着きます。スキンケアにもすぐれた特性をもっているため、この香りが好きな人の中には日常のスキンケアに使っている人も多く見かけます。特に脂っぽい肌の人には評判が良いようです。
私は、この精油で落ち着くのが好きなので、ヨガやピラティスといった静かな動きを要する運動のときや、心をスッキリさせたいときによく使っています。このときばかりは、ティッシュに落として・・といった手抜きはせず、きちんとアロマポットを使って、雰囲気作りから心がけています。
とても深みのある静かな空気を持つ香りなので、仕事と仕事の間のリラックスに使うと、眠くなってしまうこともしばしば・・・。ここは注意が必要ですね。また、特に疲れているときや何日かお休みが続くときは、シダーウッドにラベンダー、サンダルウッド、マージョラムといった心身を鎮めてくれる精油を「これでもか!」とあわせた薄めのトリートメントオイルをつくって、夜トリートメントをするのも好きです。どれも重みのある精油なので、体がだるく感じるときもあるのですが、次の日の朝の目覚めはとても爽快! 疲れが溢れ出た後の体の状態を皆さんも味わってみてくださいね。


相性のいい精油はこちら!
サイプレス、シナモン、ジュニパー、ネロリ、ベルガモット、ラベンダー、レモン、ローズ、ローズマリー
精油の使い方
フェアディンカムとは
バッチ毎にガスクロマトグラフィー法による成分分析を実施した、100%ピュア&ナチュラルのエッセンシャルオイル(精油)。優しく、親しみやすい香りが多いのが特徴で、香りの良さに定評があります。オーガニック精油も数多く取り扱っています。
ご注意ください
- エッセンシャルオイル(精油)の原液を皮膚につけないでください。
- エッセンシャルオイル(精油)は絶対に飲用しないでください。
- 誤飲を避けるため、お子様の手の届かないところに保管してください。
- 酸化を防ぐため、キャップはしっかり締めて冷暗所に保管してください。
- 火気には十分ご注意ください。
ご注文はこちらから
5mlサイズと10mlサイズがあります!